住宅ローンの千日メソッド
どうも千日です。今回はなんと三菱UFJ銀行の取材が実現しました!言わずと知れた日本を代表するメガバンクの一つです!低金利のネット専用住宅ローンの取り扱いを開始していて、特に固定3年の金利が低く魅力的です。 取材にあたっては事前にご相談者から…
利用者は騙されているのに住宅ローン詐欺の犯人にさせられている どうも千日です。東京都内の中古マンション販売会社の営業マンが、本来は投資用なのに居住用と偽ってフラット35の融資を引き出すという不正を2年間で約150件行っていたとして、波紋を呼んでい…
金利が上がらないと仮定した変動金利と同じ総支払額にするなんて出来るの?←できます! どうも千日です。ある民間調査によると6割くらいが変動金利を選んでいるそうです。その理由の一つが、固定金利と変動金利をシミュレーションで比較すると総支払額で何百…
「当分金利は上がらない」を真に受けて変動金利を選んだ人の末路 どうも千日です。住宅ローンは変動か固定か?という問題には本当に頭を悩ませます。 というのも、変動金利と固定金利と両方でシミュレーションしたら、総額では百万円以上変動金利の方が少な…
新元号「令和」元年の住宅ローン金利動向を読む! どうも千日です。平成31年4月1日の今日、新元号「令和(れいわ)」が発表されました。すぐにスマホの変換候補に出るんですね!驚きです。 「令」の出展は万葉集「春の訪れ」です。平成は「平和が成る」と政…
住宅金融支援機構の金融円滑化への取り組みに変化アリ どうも千日です。フラット35を取り扱う住宅金融支援機構は「金融円滑化への取り組み」として2018年までHPで「賃料収入により返済を継続することも可能」と明記していました。 住所変更届を出すだけ…
不動産は平均2か月で「流通」している どうも千日です。先日、売りに出していた自分のマンションの売買契約を締結してきました。コレと見定めた不動産仲介業者と専任媒介契約を締結してからちょうど50日目です。 2019年1月から複数業者に自分の不動産の査定…
2冊目の本がとうとう出ました! 住宅ローンを組む人必読のバイブルとして どうも千日です。「今まで誰も書けなかった」なんて出オチ感満載ですが、大マジです。 実は私すでに家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本という本を書いてまして、Ama…
ネット広告のツボを知らないと損します どうも千日です。今自分のマンションを売りに出しています。もちろんどこの物件かは内緒です笑。 内見される方をお迎えするのは毎度ワクワクドキドキしますね。個人的に感じの良さそうな方だなと思ったら家を買うとき…
フラット35なら媒介契約を結ぶだけで残債はゼロ円扱いになるから どうも千日です。既に住宅ローンで家を購入した人が、住み替えを考える場合に一番の問題になるのが資金面です。 今の住宅ローンが残っているので審査では不利になります。かなり収入が多くな…
個人事業主でも2月1日に書類提出し土日挟んで2月5日に本審査承認 どうも千日です。アルヒの仮審査は当日、本審査も最短3日という画期的な早さであることは知っていましたが、自分で体験するまでは半信半疑でした。 アルヒからの着信履歴を見たときはいくら何…
住信SBIネット銀行のリアル店舗で住宅ローンの審査を相談してきた どうも千日です。あまり知られていないですが、物件の契約をしていなくても住宅ローンの仮審査はもちろんのこと、本審査まで通すことが出来ます(物件のパンフレットを提出して予定の価格で…
マイナス金利だからって変動金利は下がらない どうも千日です。長期金利(新発10年国債利回り)が再びマイナス圏に入る日が増えてきましたね。しかし、それ(長期金利の低下)によって変動金利も下がるのか?というとそれはありません。変動金利は日銀が民間…
住宅ローン専門家が実践するおトクな中古マンションの買い方 どうも千日です。中古マンション買うつもりなんですが、まずはフラット35リノベ!これが無理ならフラット35リフォーム一体型を使って住宅ローンを借りようと思っています。 フラット35リノベは当…
カンタンに仲介手数料の値引き交渉に応じた営業マンに家の売却を任せるのか? どうも千日です。不動産売却の仲介手数料は物件価格の3%+6万円に消費税がかかります。例えば3000万円で物件を売却する場合は103万6800円の手数料を仲介業者に払うことになりま…
2019年の先行き業績判断は悪化|消費増税まで長期金利は低空飛行 どうも千日です。今日は2019年4月以降に住宅ローンの実行を予定している人向けに金利動向について書こうと思います。 日銀が公表した「全国企業短期経済観測調査(短観)」によると、直近の企…
ネット広告の「出し方」「絞り方」で100万円以上変わってくる どうも千日です。私自身、次のマンションを探しつつ、現在のマンションを売りに出すために複数の不動産業者に自宅の査定をしてもらっています。 自分が次のマンションを探すときは、まずはネット…
マイナス金利になったらフラット35の金利は1.1%台まで下がる 最新予想 どうも千日です。本日25日午前の債券市場で日本の長期金利がゼロ%をマークしました。これは2017年9月以来の低さです。 米国のマティス国防長官の辞任などアメリカの政局懸念から投資家…
千日太郎のyoutubでは今借り換えで得になる住宅ローンについてリアルタイムに更新しています。チャンネル登録とマークをタップしておけば、最新の更新情報を見逃しません。 千日太郎YOUTUBEへのチャンネル登録はこちら トクする借り換えのプレイリスト|千日…
2020年のランキングはこちら 住みやすさのポテンシャルは高い!しかし、知られていないから安い!そんなランキング どうも千日です。マイホームとしてどんな街を選ぶか?絶対に失敗したくないです。一度購入したら、住宅ローンは最長35年。売却するか賃貸に…
会社の住宅ローン補助制度を使い倒す!賢い住宅ローンの選び方 どうも千日です。私が住宅ローン記事を寄稿しているiYell株式会社(東京都渋谷区)は福利厚生に家を買いたい従業員を応援する「住宅ローン補助制度」を導入したそうですね。 これから住宅を購入…
住宅ローン減税が3年延長すると増税後の方が得になるか?判断する表を更新しました どうも千日です。政府税調は住宅ローン減税(税額控除)を受けられる期間を現在の10年から3年延長することで決まりました。 2018年12月11日に政府税調の消費税増税対策とし…
確実に住宅ローンを完済するために今からでも始められること どうも千日です。私は住宅ローンを借りてから10年が経ちました。なかなかローン残高が減らないというのが実感ですね。しかし数字としては確実に減っていますし、今のところ確実に完済できるでしょ…
ガンで働けなくなったときの「安心」を買う保険商品の本質を知る どうも千日です。団信とは住宅ローンの返済中に主債務者が死亡、または高度障害になった場合、保険会社が変わって住宅ローンの残金を払ってくれる保険です。加入が必須になる代わりに銀行が保…
消費増税にオリンピック…高掴みしてないか? どうも千日です。AIが地価予測したところ、この先5年では首都圏では神田、上野が大幅上昇、関西は新大阪、伊丹が狙い目、名古屋は高岳、星ヶ丘という意外な結果が出たようです。 これは雑誌プレジデントの11月…
家計バランスシートで住宅ローンのリスクとその対策を知る どうも千日です。自分にこの住宅ローンを払いきれるか?35年なんて途方もない期間です。不安に感じるのが当たり前ですし、プレッシャーを感じない人なんて居ません。 しかし私に言わせれば、このリ…
住宅ローンのプロが勧める独身女性に特有のリスクを織り込んだ住宅ローンとは? どうも千日です。最近は独身女性でマンションを購入する人が増えています。前から居ることは居ました。私の姉もそうですし、千日の妻も独身時代にマンションを購入しました。 …
大手だから安心と言えるのは不具合があったときだけ どうも千日です。家と住宅ローンの専門家の見地から、注文住宅を大手ハウスメーカーで建てるメリットは2つあると思っています。 住宅ローンを借りるときの担保価値が高い。 資本力が高いので不具合があっ…
住宅ローンのプロが年齢・年収別に最適な住宅ローンのランキングを作りました どうも千日です。のっけから挑戦的ですが事実です。「最も金利が安い銀行で決めとけばいいんだ」と思ってる住宅ローンの素人がランキングを作っているからです。 それだと各金利…
毎月のローン返済に管理費や修繕積立金も足して判断する方がより厳密? どうも千日です。この住宅ローンは返済できるのか?それを判断するために住居費を全部ひっくるめてシミュレーションする人がいますけど… それは実は間違いなのですよ!たまにFP(ファイ…