千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

千日太郎が送る住宅ローンの最新ニュース、ほぼ毎日21時にYouTube生配信、失敗しないマイホームの購入から返済計画のバイブルとして、多くの方からご支持頂いています。

千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

住宅ローンに精通した公認会計士千日太郎による専門サイト、21時からYouTube生配信、最新の金利動向から失敗しない住宅ローン、マイホームの購入計画についてWBS(テレビ東京)ほか多数の経済専門メディアでコメントしています。本サイトにはプロモーションが含まれています。

毎日更新!日米金利の最新動向➤
住宅ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
借換ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
PR

2016-01-01から1年間の記事一覧

変動と固定をミックスする?固定期間をミックスする?お勧めのミックスローンの組合せ

ミックスローンは変動金利か固定金利か決められない人の第3の選択肢か?←そうじゃない どうも千日です。住宅ローンの金利タイプを変動金利にするか?固定金利にするか?は下手をすると住宅そのものを選ぶ時よりも悩ましいです。 マイホームを選ぶのはまだ楽…

金魚すくいの金魚を長生きさせる飼育方法とお勧め器具

我が家に来た金魚を長生きさせる方法 どうも千日です。子どもがお祭りやイベントの金魚すくいで持って帰った金魚。 弱くて長生きしない… せっかく何かの縁で我が家に来たんです。長生きさせてあげたいですよね。 ちょっとしたコツで長生きさせられるんですよ…

経験せずとも童貞を卒業する方法はある

童貞とは何か どうも千日です。このブログでいう童貞とは、単に彼女いない歴=年齢という客観的事実を言うのではなく、女という存在の意味を根本的にハズしている状態を言います。 つまり、女性経験が乏しいとか、そういうことをいいたいわけではありません…

住宅ローン10年固定は得か損か?リスクと自分にとってのメリットとデメリットを理解する

損か得かという物差しを一度捨てリスクという物差しを持つ どうも千日です。 住宅ローンの10年固定とは、当初の固定期間の後にその時点の金利を反映した変動金利か固定金利かを利用者が決める金利のタイプです。 これは、10年後にならないと契約の全体が確定…

頭の良い人の悪い口癖「言ってる意味が分からない」について

今のキミの話、ちょっと良く分からないんだけど… どうも千日です。頭の良い人からこんな風に言われたことはないですか?コレの意味するところを言葉通りに受け取ってはいけないんですよね。 既にその人の中に答えがあり『君の言うことには間違いがあるよ、そ…

住宅ローン10年固定必見のポイント 10年後に借換えか繰上返済か買替えか

10年固定金利を選ぶ際のポイントは10年後(11年目以降)にあり どうも千日です。日銀のイールドカーブコントロール政策により住宅ローンの指標となる長期金利が最低を更新してます。 当初10年が固定されていることと、金利の安さからこの10年固定金利を選ぶ…

もしも千日が人生ゲームを作ったら

人生とすごろくのルールについて どうも千日です。子どものころにやったすごろく、人生ゲームには『振り出しに戻る』というマスがありました。 このマスに止まらないようにするために、ルーレットを回す手に力が入ったものです。 しかし、今思えば人生に『振…

お題を下さい千日に きっと誰かの役に立ちます

千日のブログは随時『お題』を募集しています どうも千日です。千日のブログでは、誰でもコメントを書く事が出来るようになっています。また、千日への直接の連絡方法として、PCのサイトでgmailのメールアドレスを公開しています。 千日にこんなテーマで記事…

ネット銀行の住宅ローンを借りるなら金利の安さの裏にあるデメリットを知ってから

金利の安さが最大の魅力 ネット銀行の住宅ローンの表と裏について どうも千日です。昨年の日銀のマイナス金利政策から長期金利の下降傾向が続いていましたが、今年のトランプ大統領から傾向がガラッと変わり一転してゆるやかな上昇傾向に入りましたね。 ほと…

読まれるブログか書きたい記事かどっちを重視する?コラムニストかエッセイストか

あなたはコラムニストかエッセイストかどっちのタイプ? どうも千日です。個人ブログの方向性について書こうと思います。最近とみに思うのが、ブロガーは2つのタイプに分かれるということです。 エッセイスト コラムニスト そもそもブロガーとは何か?新しい…

マイホーム購入で最後の決断に迷ったら読むブログ

頭を冷やし根本に立ち返ることの重要性 どうも千日です。色んな物件を検討して行くうちに、だんだん自分のマイホーム像が定まってきます。 中にはココに決めるか?という物件に出会います。 でももっと条件の良い物件があるかもしれない。 同じ条件でもっと…

収益性の高いキーワードで上位検索に付けるブログの書き方

収益性の高いキーワードは専門家とプロが多い事を逆手に取った戦略 どうも千日です。収益性が高いキーワードの検索上位には、当然の事ですがプロや専門家がひしめいています。 こういう市場をレッドオーシャンと呼びますね。競争が激しく、レベルも高いので…

新入社員が入社後に味わう挫折感とその成長の鍵

入社後の挫折感は誰もが味わう どうも千日です。こうしてわたしの記事にたどり着くまでにかなり検索したんでしょうね。ひたむきな方だとお見受けします。 毎年4月から5月にかけてよく検索される記事が明日は会社に行きたくない新入社員の君へ - 千日のブログ…

初めての18歳選挙権で投票に行くか行かないか?迷っている君へ

過去から受け継いだものが現在、そして未来につながるかもしれない どうも千日です。2016年7月10日の参院選は18歳が選挙権を行使して投票できる初めての選挙ですね。 投票する? 投票しない? 選挙権とは選挙に参加する参政権です。今回の18歳は立候補はでき…

なぜ家を買うのか?買って後悔する理由ベスト5

こんな理由で家を買ってはいけない どうも千日です。マイホームの購入は殆どの人にとって人生最大の買い物ですね。後悔だけはしたくないものです。 むろん、買わない人だって沢山居ます。 千日のブログは住宅や住宅ローンについての記事でご好評頂いています…

もしも100万円がポンと手に入ったら?そのまま妻にあげます

何の理由もなく入る100万円の値打ち どうも千日です。擦り切れた話題だとは思いますが角度を変えれば面白いテーマですよ。 労働や成果に対する報酬として手に入るお金ではなく、何の理由もなく、ただポンと手に入るお金についてどう思いますか? 今日はこん…

検索順位と広告クリック率を上げる効果的なリライトのコツは「後書き」にあり

ブログを一年続けたら昔の記事にあとがきを付けてみよう どうも千日です。一年もブログを続けてると更新が辛くなってくることもありますよね。そんな時にお勧めなのが過去記事にあとがきを書く事です。 ブログを一年も続けていると、小手先のテクニックが身…

英国のEU離脱が住宅ローンの金利に与える影響について分かりやすく解説します

最新金利予想 ユーロ・ポンド安→円高、株安、国債高がもたらす住宅ローン金利の引き下げ どうも千日です。イギリスの国民投票でEU離脱が確定したというニュースで持ち切りですね。 そこで今日は、これから家の購入を考えている人向けに、EU離脱が住宅ローン…

家を買った人の年齢・年収・住宅ローン自己資金の平均

1449人を対象にした調査結果を参考にする どうも千日です。家を買うタイミングって一般的にはどうなんでしょうね。 何歳で買った? 年収はいくら? 準備している自己資金はどのくらい? 1449人を対象にした調査結果を参考にする 調査の概要と回答の信頼性 ど…

家を買う際の注意点まとめ「即決は禁物」この常識を知らずに買ってはいけない

不動産の購入に即決は禁物 どうも千日です。マイホームの購入を検討されている方に是非知っておいて頂きたい注意点をまとめました。 不動産取引ってなんか怖そう…と、漠然と思われているんですが、常識的なポイントを知った上で名の通った仲介業者を通して取…

40代女性の残り時間と選択の重み 独身か結婚かミドルライフクライシス

人生の残り時間と選択の重み 周囲から、なんで結婚しないの?とも訊かれなくなって久しい。でも、結婚に関する話題になることがあると、ちょっとこっちをうかがって来る感じがある。 たまに知らない人がそういう話題を始めると、知ってる人がハラハラしてる…

家を買うのが不安な人へ住宅購入の財務面とリスクに向き合う方法

マイホームの購入を財務的に捉える どうも千日です。家は恐らく人生で最大の買い物です。そして一度きりという人が殆どでしょう。最大の買い物ですが、ほとんど皆が家の購入に関しては初心者です。 不安になるのが当たり前です。かく言う千日も不安でした。 …

水虫の白癬菌の温床ワースト1のバスマットの菌を減らす方法に答えます

白癬菌の温床になりやすいバスマット対策 どうも千日です。最近、久しぶりに水虫になってしまいました。我が家の主なレジャーはスーパー銭湯なので、おそらくそこで貰ってきてしまったんだと思います。 水虫はバスマットに最も多く潜伏しています。ある調査…

消費増税の延期が今後の住宅ローン金利にどう影響するか?分かりやすく解説します

消費税の増税が延びたことで住宅ローンの金利の引き上げも延期 どうも千日です。安部政権による消費税の増税(8%→10%)延期が今後の住宅ローンの金利にどう影響するか?住宅ローンの固定金利に深く係わりのある10年国債金利の低迷が続くので、 住宅ローン…

ゴルフのスコアを過少申告するデメリットに答えます

僕はスコアを間違えたので優勝ではありません…トロフィーを返した7歳の少年 どうも千日です。スペインのゴルフのジュニア大会で優勝した7歳の少年が帰宅後、自分のスコアの誤記に気が付いて、優勝トロフィーを自ら返却したという話を聞きました。 ゴルフでは…

住宅ローンで破産する人が増えている?ので破綻しないコツを教えます

家なんか買わなければ破産しなかった人が増えている どうも千日です。ショッキングな統計調査結果を見付けました。住宅ローンが原因で破産する人の割合がここ10年で約1.5倍に跳ね上がっています。 日本弁護士連合会:消費者問題(消費者問題対策委員会)より…

簿記3級 試算表の仕訳をスラスラと簡単に切るコツとは

仕訳を考える時間を短縮する秘訣 どうも千日です。簿記3級の検定試験で時間が足りなくなるという人は多いですね。特に試算表や精算表の問題ではこんな悩みをかかえていませんか? 貸借が合わなくて、時間がかかってしまう 電卓のミスで集計に時間がかかって…

簿記で就職出来ない理由と資格を取る理由に答えます

簿記の資格は国家資格じゃない どうも千日です。簿記の資格は間違いなく就職活動に有利に働きます。しかし、資格だけでは就職出来ないのも事実です。 簿記の資格は国家資格じゃない 日商簿記は技能の検定試験 資格を取る理由 サラリーマンのキャリアアップに…

簿記が就職活動で有利な理由に答えます

文系理系にかかわらず学生時代に取っておくべき資格 どうも千日です。就活に有利な資格としては必ず3位以内にランクインする簿記です。何だったら英語とともに義務教育に入れても良いんじゃないかと思うくらいです。 今日は、何で簿記がそんなに『有利』と言…

こんなにも素晴らしいエロ記事を書かないなんて

千日流エロ記事のススメ どうも千日です。毎日ブログを読んでいて気が付いたんですが、私の観測範囲内にはエロい記事を書く人が少ないです。 もっとエロい記事を書いても良いと思います。もちろん書きたくない人も居るでしょうけど、全くエロに興味の無い人…