千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

千日太郎が送る住宅ローンの最新ニュース、ほぼ毎日21時にYouTube生配信、失敗しないマイホームの購入から返済計画のバイブルとして、多くの方からご支持頂いています。

千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

住宅ローンに精通した公認会計士千日太郎による専門サイト、21時からYouTube生配信、最新の金利動向から失敗しない住宅ローン、マイホームの購入計画についてWBS(テレビ東京)ほか多数の経済専門メディアでコメントしています。本サイトにはプロモーションが含まれています。

毎日更新!日米金利の最新動向➤
住宅ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
借換ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
PR

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

住宅ローンの変動金利は今が底!金利を引き下げて老後のリスクを減らすべし

千日太郎のyoutubでは今借り換えで得になる住宅ローンについてリアルタイムに更新しています。チャンネル登録とマークをタップしておけば、最新の更新情報を見逃しません。 千日太郎YOUTUBEへのチャンネル登録はこちら トクする借り換えのプレイリスト|千日…

住宅ローン当初固定金利タイプの固定年数の正しい選び方を教えます

銀行が売りたい商品を買わされずに、住宅ローンの固定年数を選ぶ秘訣を教えます どうも千日です。私の著書の家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本にも書いているのですが、当初固定金利タイプというのは実質的には変動金利です。 これは金利の変…

歴史に残る銅メダル女子カーリング3位決定戦のイギリスとの名勝負

素晴らしい名勝負をありがとう両者を讃えたい どうも、4年に1度の冬季オリンピックで、個人的に楽しみにしているのはフィギュアよりも、ジャンプよりも、カーリングだ!という千日です。 今年のオリンピックは歴史的な快挙となりました。 世界ランク8位の韓…

変動金利で住宅ローン金利が上がったら繰り上げ返済すべき金額の一覧表

どれだけ変動金利が上がったら、どれだけ繰り上げ返済したらいいのかを知るとクリアになる どうも千日です。変動金利が上がったらどうしたらいいか? 繰上げ返済して残高を減らします。 この一択です。 金利は銀行に握られています。上がった時点で借り換え…

カーリング女子の試合のTV放送を普段からやってほしい!深夜でも良い、いや深夜がイイ

カーリングは4年に一度とかじゃなくてもっとメジャーになっても良い どうも、4年に1度の冬季オリンピックで、個人的に楽しみにしているのはフィギュアよりも、ジャンプよりも、カーリングだ!という千日です。 今年のオリンピックはスキップ(司令塔)の藤沢…

住宅ローンを夫婦協力して返済することと連帯債務(保証)は別モノと心得よう

住宅ローンの連帯債務、連帯保証について どうも千日です。夫婦が協力するのは当然のことです。まして、マイホームは家族の最大のプロジェクトですよね。なので、夫婦が一枚岩で当たるのです。 そうした延長線上に住宅ローンの連帯債務や連帯保証というもの…

【金利予想】フラット35の2018年3月金利は少し下がり1.36%でしょう←予想的中1.36%

黒田総裁続投で2018年3月のフラット35金利は1.36%で的中 どうも千日です。2018年3月のフラット35の金利のもとになる機構債の表面利率が発表されました。 発表された機構債の表面利率は0.42%と前月から0.04%下降しましたので、フラット35の2018年3月金利は前…

離婚したけど、結婚も家を買ったことも後悔していないし、間違いじゃなかったと思う

結婚したのは間違いではなかったし、一切後悔していないのだ どうも千日です。昨日の記事の続きですが、徐々に自分の中で整理できてきたので、備忘録として書いておこうと思います。 妻との話し合いの中で『離婚届にサインしないんだったら、私は8階から飛び…

妻と本気で離婚による財産分与の話し合いをして分かったこと

離婚は特別なことではない誰にでも起こりうる どうも千日です。局所的に波紋を広げた離婚騒ぎでした。わたしたち夫婦に限らず、こうしたせめぎあいというのはどの夫婦にもあるものだと思っています。 もし、無いとしたら、それは自分の方だけかもしれません…

2018年の住宅ローンはスーパーフラット8Sと住信SBI変動と地銀当初固定どれがオススメか?プロによるシミュレーション

2018年の金利変動で慌てないための住宅ローンのシミュレーション どうも千日です。前回のブログで、2018年のこれから住宅ローンを組む場合に金利動向によって翻弄されないために審査に出しておく金融機関と金利タイプについて解説しました。 ズバリ、以下の…

2018年下半期の金利動向に翻弄されない住宅ローンはフラット35+メガ/ネット変動+地銀信金当初固定

2018年はいつまで住宅ローン低金利が続くのか?上がったらどうする? どうも千日です。日銀総裁は現黒田総裁の続投が濃厚と言われています。黒田氏は2016年のマイナス金利政策をはじめとする「異次元の金融緩和」の立役者であり「2%の物価上昇率の目標」を…

年をとってからやってはいけない3か条~説教、昔話、自慢話

年寄りの説教と昔話と自慢話は嫌われる どうも千日です。最近、自分の本の話ばかり書いてる気がします。早い話がこれって自慢話と取られてもしょうがない話ですよね。 でもって、その本の第一章は ”「家を買う」ときに後悔しないための心構え” ときたら説教…

風邪予防にうがいは3回じゃなく6回ね

今年のインフルエンザB型は熱が上がらないので大流行 どうも千日です。インフルが流行ってるらしいですよ。本を一緒に作って頂いている編集者の方もインフルにかかってしまいましたし、そこの偉い人もインフルにかかって契約がちょっと伸びてしまいました。 …

変動金利でも固定金利でも返済できる人の住宅ローンはどっちを選ぶべき?ミクロな視点とマクロな視点

住宅ローンは変動か固定か? どうも千日です。住宅ローンを変動金利にするのか、固定金利にするのか、誰もが一番悩むポイントです。特にこの2018年の環境から考えると、あちらが立てばこちらが立たずのトレードオフのような状態になります。 今後は配偶者控…

ブロガー千日太郎 初めての商業出版で著者に入る印税はいくら?出版契約書の確認ポイント

実用書って著者にいくら入るの? どうも千日です。千日が今回書いた本で幾ら印税をもらうのか、気になりませんか? 別に興味ない?しかし、誰しも今後本を出す可能性が無いでもないと思います。 私も話が来るまでそんなこと夢にも思いませんでしたから。 な…

なぜか炎上する人となぜか炎上しない人の違い~SCK理論

同じことを言って炎上してしまう人と炎上しない人がいる☜何が違うの?に答えます どうも千日です。マツコ・デラックスさんとか、ズケズケ言ってるのに全く嫌われない(炎上しない)人っていますよね。むしろ「よくぞ言ってくれた!」なんて風に好意的に捉え…

大事なメールを勝手に迷惑メール認定するGmailの謎仕様と迷惑メールフィルタを無効化する方法

メールが来ないと思ったら…迷惑メールフォルダに入って30日以前のメールは消去 どうも千日です。去年の年の瀬あたりから千日の住宅ローン無料相談ドットコムからの相談メールがパッタリと来なくなりました。 ああ、需要ないんだ…どーせオレなんてそんなもん…

家選びで迷うのは「優柔不断」だから?人生のプロジェクトでは「迷ったら止まれ」が鉄則

家を買うのは買い物じゃない!人生のプロジェクトやで! どうも千日です。 住まいは大きな買い物だから、悩むのは仕方のないところ。でも、いつかは決断が必要になります。 売り手はこんなトークから始まります。一見まっとうな話に見えますが、ウンウンと頷…

会計事務所のホームページを作りました

公認会計士として実在する人物です(笑) どうも千日です。家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本が出版となり、POPを持って書店をヒョッコリうろうろしている千日太郎です。 こんなPOPです。 ということは、ですよ。 本当に実在する公認会計士な…

2018年三井住友信託10年20年ミックスローンと住信SBI20年固定で10年後繰上返済を比較

三井住友信託が10年固定金利を引き上げでうま味の減ったワンライティングミックスローン どうも千日です。三井住友信託銀行が2018年2月適用の住宅ローン金利で主力としている10年固定を0.02%引き上げ、0.75%とすると発表しました。 20年固定も0.05%の引き上…