千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

千日太郎が送る住宅ローンの最新ニュース、ほぼ毎日21時にYouTube生配信、失敗しないマイホームの購入から返済計画のバイブルとして、多くの方からご支持頂いています。

千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

住宅ローンに精通した公認会計士千日太郎による専門サイト、21時からYouTube生配信、最新の金利動向から失敗しない住宅ローン、マイホームの購入計画についてWBS(テレビ東京)ほか多数の経済専門メディアでコメントしています。本サイトにはプロモーションが含まれています。

毎日更新!日米金利の最新動向➤
お勧め住宅ローン(CPA監修更新)➤
リスクと負担を減らす借り換えランキング➤
PR

水虫の白癬菌の温床ワースト1のバスマットの菌を減らす方法に答えます

Sponsored Link

白癬菌の温床になりやすいバスマット対策

どうも千日です。最近、久しぶりに水虫になってしまいました。我が家の主なレジャーはスーパー銭湯なので、おそらくそこで貰ってきてしまったんだと思います。

水虫はバスマットに最も多く潜伏しています。ある調査で、水虫患者がいる家の中の白癬菌(はくせんきん)の付着状況を調べたところ、以下のような結果になったそうです。

1位 バスマット 329個

2位 スリッパ 254個

3位 浴室内の床 88個

4位 リビングの床 48個

5位 畳 45個

 f:id:sennich:20160608005701j:image

バスマットに白癬菌が多い理由は栄養源と水分です

水虫のもとになる白癬菌は角質層のケラチンを栄養源に増殖します。バスマットはお風呂のあとに初めて立つ場所で、さらにそこで足を擦り付けて水気を切りますよね。

  • お湯でふやけたケラチンが剥がれ落ちやすい
  • 定期的に水分が供給される
  • マットの繊維は水分を吸収して貯めやすい性質がある

まさにバスマットは白癬菌が増殖するのに最適な場所というわけです。道理で断トツの1位になるわけです。2位のスリッパも多いのはバスマットに環境が似ているからですね。

 

増殖防止は水分を断つのがポイント

注目すべきは、風呂上りに1分もそこに立っていないようなバスマットの方が常時素足で履いているスリッパよりも多いということですね。

この1位と2位の違いは何か?

それは水分です。濡れた足でスリッパをはくことはあまりないですから、水分の元は足の汗だけということです。これに対してバスマットはお風呂の水が供給されますから水分量が大きく違うということです。

f:id:sennich:20160608005900j:image

水虫を防ぐ対策として、外出先から戻ったら足(特に指の間)を石鹸でよく洗い、十分に乾燥させることが大事だといいますよね。

白癬菌は角質層と一緒に剥がれ落ちた後、半年から1年も生き続ける、非常に生命力の強い菌なんです。

 

これからの梅雨の季節は特に注意

さらにこれからは梅雨に入りますので、湿度が上がり、家の中でも特に空気の澱みがちな洗面所はジメジメしやすく、バスマットが常に湿った状態になりやすいですね。

f:id:sennich:20160608003625j:image

梅雨の時期は白癬菌が増えやすい時期でもあるので、家庭内感染には特に注意しましょう。

 

バスマット、スリッパをこまめに洗う

床の掃除をこまめに行うと同時にやっておきたいのが、バスマットとスリッパをこまめに洗うことですね。バスマットを洗うときはほかのものと一緒にしてもOKだそうです。

天日でしっかり干して乾燥させ、菌を生かしておかないようにすることがポイントです。 

 

バスマットを常に乾燥させておく

毎日バスマットを洗えれば一番いいんでしょうけど、それはそれでなかなかタイヘンですよね。出来たとしても、雨の多い梅雨の時期はそう毎日できません。そこで、もう一つの方法はバスマットを常に乾燥させておく方法です。

そんなこと出来るの?

と思われるでしょうが、できます。

 

珪藻土のバスマット

最近ホームセンターでよく目にするのが、珪藻土で出来たバスマットです。硬い板のような形状と質感になっていて、バスマットと言うよりはバス板ですね。

珪藻土(けいそうど)とは植物性プランクトンが化石化した天然の鉱物で、自律的に吸湿、放湿を繰り返す湿度調整機能を持っています。その調湿機能から、天井や壁材に使われることが多いですが、それをバスマットにしたんですね。

ナルホドです。

珪藻土のバスマットは吸水性がよく、速乾性能があります。濡れた足で乗ると足の水分を吸い込み、中に貯め自発的な水分放出によってサラサラに乾燥させます。

それと、洗濯の必要もないというのもいいですね。値段は6千円ほどです。

バスマットの下の通気性を良くするポリウレタン

千日が購入したのは『乾くんだ』というポリウレタンマットです。これはバスマットの下に敷くタイプの水分対策です。

バスマットの下に敷くだけです。

スポンジのような素材のポリウレタンがバスマットの下にあることで、通気性がよくなり、マットの水分を約半分ほどに減らすことが出来ます。値段は千円ほどです。

この上に立つとマットがフカフカして、けっこう気持イイですし、確かにジメッとした感じもなくなっているのを体感します。

f:id:sennich:20160608002428j:image 

 

梅雨の季節の布団乾燥機

バスマットをシッカリ乾燥させるのに千日家で梅雨の時期も活躍している布団乾燥機です。マットタイプは畳むのが面倒だと思いがちですが慣れればサッと畳めますよ。 
f:id:sennich:20160117191629g:plain 

マットタイプの乾燥機なら雨が多い季節にこういう小物の乾燥も出来るので汎用性が高いですね。通販で5千円位です。

 

 

まとめ

妻とホームセンターで珪藻土とどっちにするか相談して、安い方に流れたんですが、意外に良い感じで満足してます。 

水虫に悩まされているなら、一度お試しを。

以上、千日のブログでした。

千日のブログでは、めっちゃ役に立つ話、まあ役に立つかもな話、役に立たない話、色々と取り揃えています。

水虫の話題以外もありますので、良かったらほかの記事も読んでいってくださいね。

昭和47年生まれが答えますカテゴリー