千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

千日太郎が送る住宅ローンの最新ニュース、ほぼ毎日21時にYouTube生配信、失敗しないマイホームの購入から返済計画のバイブルとして、多くの方からご支持頂いています。

千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

住宅ローンに精通した公認会計士千日太郎による専門サイト、21時からYouTube生配信、最新の金利動向から失敗しない住宅ローン、マイホームの購入計画についてWBS(テレビ東京)ほか多数の経済専門メディアでコメントしています。本サイトにはプロモーションが含まれています。

毎日更新!日米金利の最新動向➤
住宅ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
借換ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
PR

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

アドセンス違反にならない大人向け記事と違反になるエロい記事の違いについて

アドセンス違反となるエロのラインとは どうも千日です。先日、賢者タイムの15分間に書かれた『賢者タイムって何?に答えます』というエントリーに対してGoogleアドセンスから警告を受けました。 そこで今日はどこからがアドセンスのポリシーに抵触するエロ…

住宅ローン10年固定最安0.5%の三井住友信託とは?金利はどこまで下がるか

長期金利のマイナス金利〜ゼロ%維持政策と銀行間の利下げ合戦 どうも千日です。日銀によるマイナス金利政策から英国EU離脱と固定金利の低下局面が続いています。 下記は2016年10月までの三井住友信託銀行の住宅ローンの10年固定金利の推移です。 2016年2月 0…

ブログがバズってやりがち(でもやらない方がいいこと)ランキング

ブログがバズりました どうも千日です。昨晩、賢者タイムの15分で書かれた記事がバズりました。 やたー!ということで、今日はバズったブロガーがついやってしまいがちなこと(でもやらない方がいいこと)をランキング形式でお送りします。 ちなみに、その後…

住宅ローン減税を利用し尽せ!確定利回りの貯蓄と同じになる(シミュレーション例)

住宅ローン減税(控除)とは住宅ローン残高に対して確定利回り1%の貯蓄と同じ どうも千日です。変動金利や当初固定金利(10年)ならば、利率が1%を切っています。また、フラット35であっても、金利引下げを併用するなどして1%を切る金利で借りることが出来…

住宅ローン控除とフラット35の金利引下げで実質金利ゼロ又はマイナスを確定する返済シミュレーション

フラット35の超低金利時代に住宅ローン控除をトコトン利用しつくす方法 どうも千日です。未曾有の低金利で銀行に預けるときの金利が下がるデメリットがある一方、銀行から借りるときの金利も下がるメリットがありますよね! 10年間の住宅ローン減税の恩恵を…

1日100PV以下のブログを1000PV以上にする方法

もしPVが今の10倍なら どうも千日です。アナリティクスの画面を見てていつも思いませんか?アナリティクスの画面を見ててもPVは増えないんですけどね。千日はつい暇さえあれば見てしまいます。 それと、アドセンスの画面も大好物です。暇さえあれば幾らにな…

競合の多い重要なキーワードで上位検索を獲るブログ文章の書き方 

Googleに専門家の文章だと認識させれば検索順位は上がる どうも千日です。中の人が専門家でなくてもコンテンツ=ブログの文章が専門家であればGoogleは『専門家』だと判断します。 検索エンジンはユーザーの求める情報を素早く適切に提供することでユーザー…

競合の多いキーワードで検索上位をゲットした方法を分かりやすく解説します

どんなキーワードでも上位検索を獲得できる どうも千日です。競合の多い市場をレッドオーシャン、競合の少ない市場をブルーオーシャンと言いますね。 ライバルの少ない市場で少ないコストで最大の利益を得る戦略をブルーオーシャン戦略といい、多くの人がそ…

マイナス金利で3メガバンクが金利引き下げ 3大銀行の収益性・安定性比較

三菱UFJ、三井住友、みずほの3大銀行の金利引き下げ競争 どうも千日です。 住宅ローン金利どこまで下がるか?銀行の立場から考える どの銀行を選ぶか?収益性と安定性ランキング 誰しもこのあたりが気になる所だと思います。今のタイミングは審査に1カ月位は…

塚口駅前ズットシティ 駅前商業施設と再開発で値上りする近隣中古マンション イニシア塚口

塚口駅前ズットシティ 建設中のマークフォレストと駅前商業施設 どうも千日です。2016年2月13日 天候は雨です。近くを通りかかったので撮影して来ました。マークフロントでは内覧会が開かれていました。 下の写真はB街区のマークフォレストを駅側から撮影し…

俵静夫 伝説のトド猟師 老人と海

礼文島のトド猟師 俺が公務員としてトド猟をするようになってから4年、まだ俵静夫爺さんの足元にも及ばない。なんで、公務員なのにトド猟してるかって?知らないのか、まあいい。 礼文島はニシン漁が主要な産業だ。トドは毎年11月から3月のニシン漁の時期に…

2018年のフラット35の金利は1.38%前後で安定 固定から固定へ借換え検討を

千日太郎のyoutubでは今借り換えで得になる住宅ローンについてリアルタイムに更新しています。チャンネル登録とマークをタップしておけば、最新の更新情報を見逃しません。 千日太郎YOUTUBEへのチャンネル登録はこちら トクする借り換えのプレイリスト|千日…

低金利だから厳しくなる住宅ローンの審査を通すコツを分かりやすく説明します

通るはずの住宅ローンの審査に落ちる理由 どうも千日です。『借金は無いのに住宅ローンの審査に落ちた。何で?』 今後、こういう人が増えていくはずです。最近良く見るモデルルームの売り文句は『月々8万円で駅徒歩5分の3LDKを手に入れませんか?』です。 月…

住宅ローンを変動から固定に借り換えるなら?使いやすい借換コストと利率の早見表

千日太郎のyoutubでは今借り換えで得になる住宅ローンについてリアルタイムに更新しています。チャンネル登録とマークをタップしておけば、最新の更新情報を見逃しません。 千日太郎YOUTUBEへのチャンネル登録はこちら トクする借り換えのプレイリスト|千日…

マイナス金利で住宅ローンはどうなるか?分かりやすく解説します

日銀のマイナス金利導入で長期金利が史上初のマイナスになる異常事態 どうも千日です。日銀のマイナス金利導入で長期金利までマイナスだけど、要するに住宅ローンの金利は今後どうなるのか?不安ですよね。出来るだけわかりやすく解説したいと思います。 ま…

いつの間にか引き込まれるブログの文章の書き方

読者の共感を得られる文章には法則がありテクニックに落とし込める どうも千日です。今日の初心者のブログ戦略は、読んでるうちにいつの間にか読者を引き込む文章のコツです。ありますよね、上手いなと思うブログ。 切り口が斬新だったり、 とても感動的な話…

疲れすぎて眠れないのはなぜ?に答えます

人間はわりと簡単に壊れる どうも千日です。最近、妻がイライラしていて不眠症ぎみなんです。疲れているんだけど眠れないそうです。睡眠も浅く、短いです。 タイトルは、昼休みに立ち寄った本屋さんで見かけた本、内田樹氏の著書『疲れすぎて眠れぬ夜のため…

住宅資金を親から援助してもらう時の注意点

親から贈与を貰う人は3人に1人以上 どうも千日です。まずは2015年に家を買った人1,449人を対象としたアンケートで親から贈与を貰ったかという質問に対する回答です。 あり 20.5% なし 52.0% 無回答 27.5% (「2015年関西圏 新築マンション契約者動向調査 リ…