千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

千日太郎が送る住宅ローンの最新ニュース、ほぼ毎日21時にYouTube生配信、失敗しないマイホームの購入から返済計画のバイブルとして、多くの方からご支持頂いています。

千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

住宅ローンに精通した公認会計士千日太郎による専門サイト、21時からYouTube生配信、最新の金利動向から失敗しない住宅ローン、マイホームの購入計画についてWBS(テレビ東京)ほか多数の経済専門メディアでコメントしています。本サイトにはプロモーションが含まれています。

毎日更新!日米金利の最新動向➤
住宅ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
借換ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
PR

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

20代後半共働き夫婦がフルローンで注文住宅を建てる!住宅ローンの選び方を解説

夫の収入だけで住宅ローンを組むより夫婦合算する方が現実的? どうも千日です。最近ペアローンの相談が増えています。 夫が働き、妻は専業主婦。 こういう形態の夫婦が少数派となってきているのですよ。確かに統計的には男性の収入の方がまだまだ高いです。…

【金利予想】フラット35の2018年9月金利は予想どおりの上昇で1.39%←的中!

2018年9月のフラット35金利は1.39% どうも千日です。8月22日に2018年9月のフラット35の金利のもとになる機構債の表面利率が発表されました。 発表された機構債の表面利率は0.44%と前月から0.05%の上昇で、フラット35の2018年9月金利も同程度上昇するものと思…

「借金」への勘違いから生まれる住宅ローンに対するプレッシャー

住宅ローンの財務的な捉え方をプロが解説 どうも千日です。家は人生で最大の「買い物」だと言われます。そして住宅ローンの金額はウン千万円、その期間は最長35年、そりゃあ不安に思って当然ですよね。 この「買い物」という感覚が、プレッシャーの根源じゃ…

【共働き夫婦の住宅ローン】出産リスクはペアローン・収入合算の審査にどこまで影響するか?

妊婦の出産リスクは住宅ローンの審査でシビアに見られている どうも千日です。夫婦が協力するのは当然のことです。特に首都圏の物件は高騰していますので、共働き夫婦の収入を合算しないと手が届かないという物件も多いですよね。 そして、住宅ローンもまた…

固定期間中でも民間住宅ローンは金利が上がるって本当⁉消費増税や東京五輪で上がることはある?

民間銀行が住宅ローンの基準金利を変更する「相当の事由」って何? どうも千日です。千日の住宅ローン無料相談ドットコムでこんな質問が来ました。 先日の日銀の金融政策の変更が発表されて以降、住宅ローンの固定金利の約款について心配しています。 約款に…