千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

千日太郎が送る住宅ローンの最新ニュース、ほぼ毎日21時にYouTube生配信、失敗しないマイホームの購入から返済計画のバイブルとして、多くの方からご支持頂いています。

千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

住宅ローンに精通した公認会計士千日太郎による専門サイト、21時からYouTube生配信、最新の金利動向から失敗しない住宅ローン、マイホームの購入計画についてWBS(テレビ東京)ほか多数の経済専門メディアでコメントしています。本サイトにはプロモーションが含まれています。

毎日更新!日米金利の最新動向➤
住宅ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
借換ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
PR

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

関西学院大学オープンキャンパスに行って来ました。スーパーグローバル大学等事業のグローバル入試という選択肢

関学のオープンキャンパスへ行ってきた 今日はブルータス(我が家にステイしている留学生男子18歳)を連れて関西学院大学のオープンキャンパスへ行って来ました。 春分の日に相応しい小春日和。桜はまだまだ蕾ですが良い気分です。 関学のオープンキャンパス…

私立大学に影を落とす18歳人口減 その存在意義の危機と補助金の不正受給

18歳人口の減少で私立大学の淘汰が進む どうも千日です。 ブルータス(我が家にステイしている留学生18歳男子)の進路相談の為に最近の大学事情について、色々と調べるうちに18歳人口の減少で約4割の私立大学が赤字になっている状況が分かって来ました。 18…

選挙権の年齢を18歳に引き下げ。少年法の年齢引き下げの効果とは?

選挙権の年齢引下げと少年法について思うこと ブルータス(我が家にステイしている留学生男子)はついこの間18歳になり、ヒゲを剃るようになりました。 どう見ても剃るヒゲなんてなさそうなんですが、本人がそうしたいんで特に口は出しません。日本の少年法…

スーパー大手のライフがパートに定期昇給を導入。好調の裏に垣間見る危機感

パートでも定期昇給という画期的な制度 どうも千日です。喜ばしいニュースに水を差すようで、ちょっとアレなんですけどとうとう来たかというのが私の感想です。 食品スーパー大手のライフコーポレーションが2015年5月からパート従業員約2万人に定期昇給制度…

なぜ援助交際がいけないのか?千日が答えます

アンフェアな取引だから どうも千日です。 気になるニュースがありましたので、ちょっと書いてみたいと思います。 子供へのインターネットの悪影響として、真っ先に挙がる問題ですね。 インターネットの良い面(A面)として『あらゆる情報に対して、いつでも…

【農協改革】改革の未来と責任。減反政策も、その廃止も、今後の日本の風景と食卓に誰が責任をとるのか

農協改革の未来と責任について どうも千日です。3回に渡る農協改革シリーズのラストです。 2回にわたって農協改革に伴う全中の解体から、米と日本人の関係について書きました。日本人が『銀シャリ食べたい!』と渇望してた昔は食べさせて貰えず、『パンの方…

【農協改革】主食と言いつつ米を食べない日本人。ヤミ米から減反政策の廃止、農協改革まで

ヤミ米から現在の減反政策までの農協の歩み どうも千日です。前回の続きです。 前回のブログでは農協改革で解体の決まった全中(全国農業協同組合中央会)の表の顔A面のメリットと裏の顔B面のメリットについて書きました。 農協改革での全中解体の背景にはそ…

【農協改革】解体されるJA全中のA面B面のメリット。自民党との蜜月の終わり

農協改革で解体される全中について分かりやすく説明します どうも千日です。 少し前の報道記事ですが、農協改革で決まった全中の解体について、お話ししたいと思います。少し脱線したり複数回に跨ったりするかもです。 出来るだけ読みやすいように工夫します…

『勝ち組』になりたいという『負け組』予備軍の思考に陥らないためには

『勝ち組』を目指す『負け組』思考の落とし穴 どうも千日です。社会が定めた成功の基準に則って成功を納めたにもかかわらず、不幸で哀れな人になってはいけません。つまり負け組です。 自分の人生に大きな幸せを感じ、前向きに生きていきたいです。物質的な…

学生時代の思い出 空手部のシゴキ

大学時代の体育会空手部のシゴキ どうも千日です。大学生の時、体育会の空手部部員でした。 マリンアクアリウムというような軟弱箱庭趣味との程良いギャップでしょ。 大学の新入生は、入学するとサークルやクラブから猛烈な勧誘を受けます。 しかし当時は格…