出張で上海にやって来ました
どうも千日です。
今日から一週間、上海に出張です。中国へは何度か行ってますが、一向に中国語は上達しませんね。何が面白いネタを探してお届けしようと思います。
あまり詳しく場所を書けないんですが上海の郊外です。

今日は午前中に雨が降って気温は24度位です。気温は高く無いんですけど、湿度が高いです。
ホテルの近くのショッピングセンターを歩いていると、サンリオキャラクターのお店を見かけました。
ハローキティのぬいぐるみを全面に推しだしてます。

中国でも人気なんですね。国の外交では仲が悪いですけど、個人やビジネスのレベルでは全く別ですね。
ビールの温度に見える合理性
一昨年位に同じ街を訪れた時はレストランで冷えたビールを飲むのは至難の業でした。
冷えたモノを身体に入れることはとても身体によくない
というのが彼等の一般的な見解なんです。だから冷えたビールを客に出すのは失礼なんです。冷えた飲み物が身体に良くないというのは医学的にも合理的ですよね。
日中関係は外交の問題があって定期的に冷え込みますし、最近中国から日本に旅行にやって来る中国人のマナーなどが問題視されたりします。このように日本よりも中国の方が合理的な面についてはあまりクローズアップされないのは残念です。
それと
今日行ったレストランでは私達が日本人だと察して『冷えたのが良いか?』と聞いて来ます。
一昨年はこちらから『冷えたビールが欲しい』と言わねばならなかったし、それを聞いてから冷やしはじめるような感じでした。だからはじめの一口はいつも温いビールを飲むしかなかった。
しかし、今回は違いました。『冷えたのが良いか?』と進んで聞いてきますし、その上既に冷やしたビールがすぐに出てくる。
日本が習慣に変化をもたらしています
聞けば、最近は中国でもビールを冷して飲む人が増えてきているみたいですね。ハローキティ人気といい、日本への歩み寄りが進んできているのを実感しました。これはビジネスの上での合理性からだと思います。
今日は昨日の睡眠時間が少なかったこともあって、今でも寝落ちしそうです…おやすみなさい。
以上、千日のブログでした。
上海出張シリーズ