千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

千日太郎が送る住宅ローンの最新ニュース、ほぼ毎日21時にYouTube生配信、失敗しないマイホームの購入から返済計画のバイブルとして、多くの方からご支持頂いています。

千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

住宅ローンに精通した公認会計士千日太郎による専門サイト、21時からYouTube生配信、最新の金利動向から失敗しない住宅ローン、マイホームの購入計画についてWBS(テレビ東京)ほか多数の経済専門メディアでコメントしています。本サイトにはプロモーションが含まれています。

毎日更新!日米金利の最新動向➤
お勧め住宅ローン(CPA監修更新)➤
リスクと負担を減らす借り換えランキング➤
PR

低金利だから厳しくなる住宅ローンの審査を通すコツを分かりやすく説明します

Sponsored Link

通るはずの住宅ローンの審査に落ちる理由

どうも千日です。『借金は無いのに住宅ローンの審査に落ちた。何で?』

今後、こういう人が増えていくはずです。最近良く見るモデルルームの売り文句は『月々8万円で駅徒歩5分の3LDKを手に入れませんか?』です。
 
  • 月8万円なら今の賃貸と同じ負担なのに、何で審査に落ちるの?
  • どうすれば審査に通るの?
 
そんなお悩み、疑問にわかりやすく答える今日の千日のブログの内容です。
では始めますね。

1.イールドカーブコントロール政策で懸念される融資のモチベーション低下

マイナス金利政策の副作用で長期金利がマイナスとなっている好ましくない部分を是正するのが長短金利操作付き量的・質的金融緩和(略してイールドカーブコントロール政策)です。

  • 日銀が長期金利を操作して現在マイナスとなっている10年国債利回りを0%で安定させるもの。
  • 長期金利については10年物国債金利がおおむね0%で推移するように長期国債の買入れをする。
  • 長短金利操作のために日本銀行が指定する利回りによる国債の買い入れ(指値オペ)をする。

つまり、長期金利がマイナスにならないよう、かといって上がり過ぎないよう、0%程度で推移するように日銀が長期金利を操作することを目的にしているんですが…

 

これが続くと銀行の利益が圧迫されます。
 
低金利で住宅ローンの金利が下がったことは利用者にとって喜ばしいことですが、これによって銀行の利益はさらに圧迫されることになります。
そんなのカンケー無いじゃん
と思われるかもしれませんが、大アリです。銀行は利息で儲けるビジネスです。調達金利よりも安く融資できる枠にも自ずと限界があるのです。
 
これがこの後の融資審査の厳格化につながります。
 
資金調達の金利よりも資金運用の利回りが下回ったら赤字に転落するのが銀行です。それぞれどんな金利なのか?決算情報や各行のホームページで公開されています。
 
 

代表例として三井住友銀行で見てみましょう

f:id:sennich:20160208190642p:image
(三井住友銀行の有価証券報告書、半期報告書より銀行業セグメントを抜粋)
大まかに言うと、
  • 銀行の収益=資金運用勘定×資金運用金利
  • 銀行の費用=資金調達勘定×資金調達金利
です。この差額の利益で銀行員の給料やら、支店の家賃やら、を払っている訳ですね。
 
 

銀行収益の足を引っ張る住宅ローン

下段の表に住宅ローンの残高と運用勘定に占める割合、変動金利の表を書きました。変動金利の0.975%は資金運用勘定の利率1.45%〜1.56%を一貫して下回っています。
 
つまり今の所、住宅ローンは銀行全体の収益の足を引っ張る存在なんですよ。
 
したがって、三井住友銀行の住宅ローン残高は右肩下がり、割合も右肩下がりになっているんです。
f:id:sennich:20160208192300p:image
f:id:sennich:20160208192319p:image
銀行にとって住宅ローンは超優良融資案件ですが、収益性が悪過ぎるとやはりマズイ訳です。長期金利が史上初の0%を下回りました。
 
銀行はすでに国債を買えません。今この時点で国債を買っているのは株安から安全資産に流れる個人投資家でしょう。
 
 

変動金利0.6%では3千万円貸しても儲けはたった4万円

三井住友信託銀行をはじめとする一般的な変動金利の0.6%でどの位儲かるのか計算してみましょう。
  • 変動金利 プラス0.6%
  • 調達勘定金利 マイナス0.31%
  • 銀行が負担する団体信用生命保険料率 マイナス0.19%
0.6ー0.31-0.19=0.1%が銀行の利益です。
3,000万円×0.1%=3万円
 
実際には毎月返済して行きますから上記より小さくなりますよね。3千万円も投入して1年で3万円位しか儲けが無いんですよ。
 
やってられませんよね。
 
 

2.利上げになっても返せる債務者を選りすぐっている

それでも銀行が融資するのは『完済までに、いつか利上げが来る』方に賭けているからです。
 
ということは、銀行が想定する利上げ後の金利水準で無理なく返済できるかどうかが審査のポイントなんです。
 
厳しく感じるのは、現時点の変動金利の水準の元利均等返済額を基準に考えるからであって、銀行の審査の基準はさほどブレていない。というのが実際の所なんです。
 
マンションの販売会社は『月々8万円』と言って売り込みますが、銀行の審査担当者はその1.25〜1.5倍位で返済出来るかという判断をしているのです。
 
 

3.販売会社の売り文句と銀行の審査のギャップを理解する

堅苦しい文章だけでは疲れてくるでしょうから、ちょっと会話形式を挟みたいと思います。
 
決断しても住宅ローンの審査に通らなければ、住宅を手に入れることは出来ません。当り前のことではありますが、物件を選ぶ時にはつい忘れてしまいがちなんですよね。
 

ある新築マンションのモデルルームでの所長と新人営業マンの会話

「オウ、例の若夫婦の契約取れそうか?取れたら初契約やな!」
 
「所長ありがとうございます。今日はローン審査書類の提出まで漕ぎつけました。所長の教え『お客様の心に寄り添う』のおかげです」
 
「そうかそうか、で、審査は通るんやろな?確か結構高階層の部屋が希望やったな、昨日ご両親が見に来たときに住宅資金を親から援助してもらう時の注意点 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答えるの案内、したか?」
 
「それは…あの」
 
「してないんか?」
 
「旦那さんの方が『親の世話にはなりたくない』って言ってましたし、その気持ち分かりますから…所長も『お客様の心に寄り添う』って言ってましたし」
 
「オイオイ、都合のエエ所だけ俺の教えを引き合いに出すなよ。旦那の収入やったら今の変動でもカツカツやろ」
 
「ええまあそうですが、変動が安い今こそチャンスやって所長言ってましたよね?」
 
「それは、審査に通ることが前提や。そもそもこれで審査に通らんかったらどうなるんや?そういう青いプライドに拘る旦那のことや、ウチのマンションに難癖つけて他へ行ってしまうんちゃうか?」
 
「いえ、手付はもらってますからそれは無いです」
 
「なおのことやろ。オマエはその旦那に『ローンの審査が通らなかったから頭金貸してくれ』か『住宅ローンの保証人になってくれ』て親に頭下げさせるわけや。オマエが上手いこと『相続税の節税になります』ってご両親に説明しとったら、そういうリスクを回避できたかもしれんのやぞ」
 
「たぶん大丈夫です、通りますって」
 
「オマエが審査するんやったら俺も何も言わんけどな。まだ独り立ちは早かったみたいやな。頭冷やしてよう考えろ」
 
「………」
 
 

同じころの銀行の審査部での会話

「調査役、この案件どうですか?現時点の当行の変動金利で元利均等返済額が収入のちょうど4割です。厳しいとは思いますが、勤め先は一部上場企業ですし…通していいですかね?」
 
「アカンに決まっとるやろ、皆まで言わせんな。どうしても貸したかったら、親を保証人につけるか、頭金の増額で元利均等返済額を減らさせろ」
 
「…ハイスンマセン」

Sponsored Link

 

4.変動で落ちても固定金利やフラット35では受かる可能性がある

過去に事故履歴が無いのに審査に通らない理由は、大抵が収入に対する返済額の大きさです。だいたい返済額が収入の4割を超えると通りません。
 
現在の低金利で住宅ローンを融資する銀行が考えていることは、こうです。
 
  • 現時点の赤字は覚悟している。

  • 今後、政策金利が上がったときに利上げをして初めて銀行の利益になる。

  • 利上げになって返済できなくなったら、債権の管理コストがかかってしまい最後まで赤字になってしまう。

こういったリスクについてはあくまで保守的に見積もるのが銀行です。もちろん支店長のカラーによって少し差異はありますので一概にこの割合でなければということは出来ません。

 

  • 今後の政策金利の引き上げのタイミング

  • 政策金利の引き上げ幅

 

これらが分からない以上、銀行もそのタイミングと引き上げ幅については保守的に見積もるわけです。

変動金利は一見、返済の負担が軽いように見えますが、銀行は金利が上がったときに返済できるかどうか?を見ています。

ならば、固定金利にすればいいんです。固定金利については、借入時点の金利で固定されますので、金利変動リスクがありません。フラット35の全期間固定金利も現在はかなり低い水準です。 

 

フラット35の新団信制度で団信が金利に込み

2017年10月1日の申し込みからフラット35の団信が大幅にリニューアルていて、この制度変更の骨子は2つです。

  1. 団信保険料は実質値下げ。従来年一回ローン残高の0.358%を払う方式だったが、今後はフラット35の金利に0.28%上乗せとなり毎月の返済と一緒に支払う。
  2. 住宅ローン残高がゼロ円になる保障の範囲は拡大。従来高度障害と死亡が条件だったが、今後は身体障害(身体障害者福祉法1級or2級)についても保障の範囲に含まれる。

団信込みで以下のような水準です。

  • 返済期間21年以上35年以下 1.36%

  • 返済期間20年以下 1.29%

(2017年10月実行のフラット35の適用金利)

また、フラット35は銀行が貸すのではなく、住宅金融支援機構という国の出先機関が貸します。銀行は代行するだけなので、審査に通りやすいのが特徴です。

もちろん変動金利よりは毎月の元利均等返済額が高くなりますが、借入額を減らして毎月の返済額を収入の4割未満に抑えれば、審査に通る可能性がグッと上がるでしょう。

 

審査の最新トレンド

審査の最新トレンドについては、住宅ローン無料相談ドットコムのこちらもご一読ください。

jutakuloan-muryousoudan.com

  • 2016年11月30日に金利の情報を更新しました
  • 2017年10月7日に金利の情報を更新しました

以上、千日のブログでした。

千日のブログでは住宅ローンはもちろんのこと、住宅に関する様々なお役立ち情報を公開しています。

よろしければ、お気に入りへの登録、読者登録、feedlyで定期購読して下さいね。

毎月更新!千日太郎の金利先読み住宅ローンランキング

毎月更新!年齢、年収別の最適住宅ローンランキング➤姉妹サイト「千日の住宅ローン無料相談ドットコム」へ

ランキング 年齢
20代 30代 40代 50代以上
新規借入 20代800未満 30代600未満 40代600未満 50代1000未満
30代600~1200 40代600~1200 50代1000以上
20代800以上 30代1200以上 40代1200以上
借り換え 20代借換 30代借換 40代借換 50代借換
団信 20代団信 30代団信 40代団信 50代団信

千日太郎おすすめ住宅ローン

最新の住宅ローン審査傾向

必読のお勧め記事

姉妹サイトの千日の住宅ローン無料相談ドットコムでは審査についての質問にも答えています。

信用情報(ブラックリスト)記録アリと転職一年未満の共働き夫婦でどんな住宅ローンが選べるか?